砂鉄採取に近所の公園に行ってきた

子供

興味を持った時が与え時!子どもと砂鉄採取に行ってきた

昨日、NHKの「ふしぎがいっぱい」という番組を録画してあったので、息子と一緒に見ていました。

その回のテーマは「じしゃくのふしぎ」。

息子は
「ええー!!」
「何これ面白い!」

とものすごい食いつきで見ていました。

そこで、フト去年の夏休みに
「自由研究で使えないかな?」
と思って購入したものの、
「やっぱりまだ小学一年生には早いか…」
と思い直ししまい込んであった磁石セットがあったことを思い出しました。

それを引っ張り出してきて7歳長男に与えてみたところ…

ものすごい喜びよう(笑)

すごい勢いでパッケージを開けて遊びだしました。

興味を持った時が与え時とはよく言ったもので、目をキラッキラさせて実験に取り組む姿を見て私も嬉しくなってしまいました。

磁石セットの中には小さなビニール袋に入った少量の砂鉄もありました。

説明書によれば、袋に入れたまま実験をすると書いてあります。

「これ、開けちゃダメ?」
「でも、袋に入れたまま使うって書いてあるよ?」
「え~~~開けたい~~!」

まあ、開けてしまっても良かったのですが、どうせなら砂鉄採取をさせてみよう!と思い、

「じゃあ、明日公園に砂鉄取りに行こうよ!」
「え?砂鉄って公園にあるの?」
「あるよ~砂があるところならどこにでもあるよ~」

というわけで、本日公園に砂鉄採取に行ってまいりました。

用意したものは以下。

  • 磁石ありったけ
  • プラスチックの入れ物(今回は焼きおにぎりのケースにしました)×2
  • 取った砂鉄を入れる小袋

主人も連れ出して家族総出で砂鉄取り。

公園の砂場の中で磁石を滑らせ、くっついてきた砂鉄を焼きおにぎりケースに入れていく作業を1時間ほど。

興味を持った時が与え時!砂鉄採取に行ってきた

3人でやりましたがまあまあ集まりました。
(肝心の息子は途中で飽きて次男と遊んでいましたが…)

その後、私と主人とで精製作業。

取れた砂鉄から磁石で砂鉄を取り出し、残った砂や小石を捨てていきます。

これを2回繰り返して大分純度の高い砂鉄になりましたが、まだまだ細かい砂粒や小石が見えます。

でも、別に家で長男が遊ぶだけだしいっか、と帰ってきました。

そこからの長男がまたすごかった。

テーブルの上に新聞紙を広げ、取ってきた砂鉄と磁石でずーーーーーっと遊んでいました(笑)。

2時間も遊んでいたでしょうか…。

すごい集中力です。

子供って、自分が好きなこと、興味を持ったことには全力でのめりこむものなんですね。

しかし、砂鉄採取、ほんの2時間弱の作業でしたが、疲れました…。

特に運動するわけでもなく、地味~な作業を延々と繰り返しているだけなんですけどね。

まあ、長男の興味を満たしてあげられたと思うので良しとします!

ピックアップ記事

  1. 汚れをためないお風呂習慣!掃除をラクに
  2. 日本の少子化は本気でやばい?<前編>
  3. 人工知能AIで将来人間の仕事の多くがなくなる!?
  4. サラリーマン時代、つわりで2か月休職
  5. 未就学児のいるパパやママがついやってしまう4つのこと

関連記事

  1. 男性保育士に娘の着替えをさせないで

    子供

    ”男性保育士に娘の着替えをさせないで”の意見、どう思う?

    先日、千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで「男性保育士にうちの娘…

  2. 今時の子供たちはどれくらいインターネットに接しているの?

    インターネット

    [H28版]今時の子供たちはどれくらいインターネットに接しているの?

    子供の同級生は、何歳くらいから携帯電話を持っているのだろう?どれく…

  3. 子供の運動神経を良くするために心がけること

    子供

    子供の運動神経を良くするために心がけること

    今日はとてもいいお天気だったので、1歳の息子とお散歩に行ってきました。…

  4. 晴れた日曜日、東武動物公園に行って思う

    子供

    晴れた日曜日、子供たちと東武動物公園に行って思う

    本日、主人がまたもや遠出しようと言い出しました。もう朝の9時を…

  5. 高校時代の友達と久しぶりに会いました♪

    子供

    高校時代の友達と久しぶりに会いました♪

    ご無沙汰しております。前回の投稿から1年近くたってしまいました…

  6. 「保育園に入りたい」…私も落ちました。<後編>

    子供

    そもそも、なぜこんなに保育園に入れないのか?

    昨日、認定保育園に入れませんでした通知を受取ってしまった高木です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

インターネット

  1. 【LINE】「既読」を付けずにメッセージを読む方法(iPhone/Android/PC)
  2. 子どもだけじゃない、高齢者のインターネットトラブル
  3. 2017年、主要ソーシャルメディアはどれくらいのシェアを持つのか?
  4. LINE今や必要不可欠なツール!でも案外知らないことも多い
  5. 高校生の保護者が知っておくべき今時のネット事情4つ

女性が家でできる仕事

  1. アフィリエイトって具体的にどうやるの?
  2. アフィリエイトって具体的にどうやるの?
  3. アフィリエイトって具体的にどうやるの?
  4. 女性が子育てしながら自宅でできる仕事

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 日本の少子化は本気でやばい?<後編>
  2. 日本の少子化は本気でやばい?<前編>
  3. 小1男児が熱中症で亡くなる
  4. 平成30年7月豪雨、ヒカキンさん、斎藤工さんなど有名人の行動…
  5. 高校時代の友達と久しぶりに会いました♪
  1. 育児に疲れたすべてのママに贈りたい詩『最後のとき』

    子供

    育児に疲れたすべてのママに読んでほしい詩『最後のとき』
  2. わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。のジレンマ

    子供

    わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。のジレンマ
  3. とうとう学級閉鎖!学級閉鎖になる基準

    子供

    インフルエンザでとうとう学級閉鎖。学級閉鎖になる基準は?
  4. 今日は節分!3歳以下の子供がいる時は豆まきNG!?

    子供

    今日は節分!3歳以下の子供がいる時は豆まきNG!?
  5. アフィリエイトって具体的にどうやるの?

    仕事

    アフィリエイトって具体的にどうやるの?<後編>
PAGE TOP