ママになって思ったこと

思うこと

サラリーマン時代、つわりで2か月休職

私は以前、マイナビという会社で編集の仕事をしていました。

会社の名前通り代表的なサイトである「マイナビ」そのものを編集して毎日更新する作業をしていました。

マイナビとは主に新規卒業する大学生向けの就職情報サイトなのですが、内容は大きく二つに分かれ、1つは学生がこのサイトに訪れる最大の目的である「企業情報」、もう一つはどうすれば希望する会社に就職できるのかを指南する「マニュアル」の部分によって構成されています。

私がいた編集部は、サイト全体のデザインとこの「マニュアル」全ての編集を担っていました。

どうすれば学生がこのサイトに価値を見出してくれるか、どうすれば活用してくれるか、10年間毎日考えていました。

適性検査を開発してみたり、様々な業界について知ることのできる読み物をゲーム風に作ってみたり、華々しく活躍する有名人にインタビューしたり…。

本当にいろいろなことをやらせてもらい、すごく充実して楽しかった。

さらにこの会社はとても自由な風土で、いい意味で緩い部分もあり、とても居心地もよかったのです。

だから、「辞める」なんてこと、考えていなかったんです。

‟ママ”になるまでは…。

私は31歳で結婚しました。

自分では早い結婚と思っていなかったので、1日も早く子供が欲しいと思っていました。
私は割と楽観主義ですが、子供ができたら暫くは管理職は無理だろう、と漠然と考えていました。

なので結婚と同時期に管理職の打診をされた時は迷わず断り、そして希望通りすぐに妊娠することができました。

しかし、私を待ち受けていたのは辛いつわりの期間でした。

つわりというのは同じ女性でも個人差が大きく、まったく経験しない人もいれば、入院するくらいひどくなる人もいます。

私は入院こそしなかったものの、かなり重いつわりに襲われました。

つわりは病気ではない、とよく言いますが、私はつわりは病気だと思います。

朝起きてから夜眠りにつくまでずっと気持ちの悪い状態が続くので、仕事どころか電車にも乗れない、歩くこともままならない、というかまさに起き上がれなくなります。

少しでも無理に動いたり、食べ物の匂いを嗅いだり、というか、食べ物のことを想像しただけで吐く毎日。

結果、2か月間休職しました。

衝撃でした。

私は体は丈夫なほうです。
健康にも自信がありました。
妊娠出産に対して全く不安はありませんでした。

なのに、2か月も休職。

この後出産したら、産休、育休も取らなければいけないのに。

急に、自分の未来に影が差した気がしました。

ピックアップ記事

  1. 日焼け予防はきちんと!ヒュー・ジャックマン、再び皮膚がん治療
  2. わが子はお友達に好かれる子どもになってほしい…どうしたらいい?
  3. 『おかあさんといっしょ』だいすけお兄さんが卒業…
  4. 子どものサッカー入団体験に行って来ました♪
  5. インフルエンザ患者が急増!もしかかってしまったら!?

関連記事

  1. 子供のうそにどう向き合うべきか?

    子供

    子どものうそにどう向き合うべきか?

    私の息子は7歳ですが、5歳を過ぎた頃からたまに「うそ」をつくようになり…

  2. 大好きなブランドの食器を購入

    思うこと

    マグカップ購入。食器にこだわりがない人が増えている?

    我が家では毎朝カフェオレを作ります。豆から挽いてミルクをたっぷり。…

  3. 人工知能AIによって人間の仕事がなくなる!?

    子供

    人工知能AIで将来人間の仕事の多くがなくなる!?

    人工知能AIロボットソフィアの「人類を滅亡させる」発言が物議を醸し、…

  4. 公共の場でのママの振る舞い

    子供

    公共の場でのママの振る舞い

    飲食店など公共の場で授乳するべきではないのか?電車やバスにベビ…

  5. 男性保育士に娘の着替えをさせないで

    子供

    ”男性保育士に娘の着替えをさせないで”の意見、どう思う?

    先日、千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで「男性保育士にうちの娘…

  6. 中学受験、する?しない?

    子供

    子どもの中学校受験、する?しない?

    こんにちは、高木です。先日前職の同僚とランチをした時に、子供の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

インターネット

  1. 【LINE】「既読」を付けずにメッセージを読む方法(iPhone/Android/PC)
  2. 子どもだけじゃない、高齢者のインターネットトラブル
  3. 2017年、主要ソーシャルメディアはどれくらいのシェアを持つのか?
  4. LINE今や必要不可欠なツール!でも案外知らないことも多い
  5. 高校生の保護者が知っておくべき今時のネット事情4つ

女性が家でできる仕事

  1. アフィリエイトって具体的にどうやるの?
  2. アフィリエイトって具体的にどうやるの?
  3. アフィリエイトって具体的にどうやるの?
  4. 女性が子育てしながら自宅でできる仕事

カテゴリー

おすすめ記事

  1. 日本の少子化は本気でやばい?<後編>
  2. 日本の少子化は本気でやばい?<前編>
  3. 小1男児が熱中症で亡くなる
  4. 平成30年7月豪雨、ヒカキンさん、斎藤工さんなど有名人の行動…
  5. 高校時代の友達と久しぶりに会いました♪
  1. 小1男児が熱中症で死亡…20180718の空

    子供

    小1男児が熱中症で亡くなる
  2. 日本

    日本の少子化は本気でやばい?<後編>
  3. 子供の運動神経を良くするために心がけること

    子供

    子供の運動神経を良くするために心がけること
  4. 「高齢者は75歳から」…年金支給が70歳からに?

    思うこと

    「高齢者は75歳から」…年金支給が70歳からに?
  5. ヒュー・ジャックマン、再び皮膚がん治療

    子供

    日焼け予防はきちんと!ヒュー・ジャックマン、再び皮膚がん治療
PAGE TOP